手仕事の結晶♪ アンティークステンドグラス VC114-259005


通常価格
¥44,000 (税込)
通常価格
販売価格
¥44,000  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:1

【ご注意ください】
※周りの木枠は、建物から外してきたままのアンティーク枠がついています。
枠から外して使いたい場合は、有料で枠の交換も行っていますので、ご相談ください。

※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 枠外寸:幅55x高さ55x奥行2.2(cm)
枠内寸:幅45x高さ48.5(cm)
年代 1930年代【イギリス】
材質 ガラス
送料
配送区分C
北海道2,500円
東北2,000円
関東1,800円
北信越・中部1,800円
関西2,000円
中国2,000円
四国2,300円
九州2,500円
沖縄5,200円
出荷日 ご注文後1週間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 VC114-259005

Details 商品詳細

 

手で切り出された色ガラスを、ひとつひとつ鉛のケイムで繋いでいく。
アンティークステンドグラスは、装飾というより、組み上げられた光の構造物のよう。そこには職人の集中力と、繊細な手技が込められています。

中心には、イエローのダイヤ形。そのまわりを囲むように淡いグリーンと凛とした直線が配され、幾何学的な美しさとリズムが心地よく調和しています。
表面に波打つ透明ガラスは、まるで水面を閉じ込めたような表情で、背景の光をやわらかく撹拌してくれるのも魅力。
素材の質感をあえてそのまま残すことで、ガラスの美しさがいっそう際立ちます。

職人の手を経たものだけが持つ、静かな説得力。
飾るだけではなく、「つくり」を知るよろこびが、このガラスの魅力を何倍にも広げてくれそうですね。

サイズ/ 枠外寸:幅55x高さ55x奥行2.2(cm) 枠内寸:幅45x高さ48.5(cm)
年 代/ 1930年代【イギリス】
材 質/ ガラス

 

 

斜めから眺めると、職人の手が生み出した立体的な造形美がいっそう際立ちます。
ガラスのゆらぎや厚み、そして一枚ごとに異なる色の濃淡。どれもが手作業で仕上げられた証です。
 

 

鉛のラインは、ただのつなぎではなく、全体の構図を支える骨組みのような存在。人の手の温度を感じます。
 

 

ガラス越しに映るのは、景色ではなく、手仕事の温もり。
ステンドグラス特有のゆらぎが、光そのものにニュアンスを加え、時間の流れまでも穏やかにしてくれるようです。

固定せずに立てて飾る際には、ステンドグラス専用のスタンド(別売)を使うと安心です。
 

 

長くご愛用頂けるよう、当社ではガラスの割れやケーム(鉛線)のチェックと補修、クリーニングを行なっています。

1枚1枚しっかりメンテナンスしているので、枠を外してリフォーム等にもお使い頂けます。

※周りの木枠は、輸送用の仮枠です。木の節や傷、汚れがございますので、予めご了承ください。
 

 

あえて窓辺でなくても、飾る場所は自由。
光のない場所でも、そこにあるだけで絵になる存在です。
 

 

ステンドグラスは、表と裏で凹凸が変わります。
 

 

中世まで、ステンドグラスは大変高価なものでした。
しかし19世紀以降、製造の機械化が進むと、ガラスは量産されるようになり、経済的に豊かになった商店や一般家庭にも急速に普及していきます。

植物モチーフや優美な曲線を多用した「アールヌーボー」、幾何学模様や直線が特徴の「アールデコ」など、当時の流行様式を取り入れながら、市民の暮らしに親しまれる存在となっていきました。
 

 

壁に小窓のように組み込んだり、DIYした家具の扉として使ってみたり。
ドアや障子など、建具に取り入れても素敵ですね。

暮らしの中の何気ない風景に、そっと彩りを添えてくれるステンドグラス。
光の加減で少しずつ表情を変えながら、毎日をやさしく照らしてくれますよ。
 

 

絵やフレームを飾るようにステンドグラスを楽しんでみませんか♪
 

 

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。
 

商品カテゴリ