波模様のカットが可愛い♪ ライティングビューロー VC113-290


通常価格
¥158,400 (税込)
通常価格
¥176,000
販売価格
¥158,400  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:1

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 幅80.5x高さ98.5x奥行45(cm)
年代 1940年代【イギリス】
材質 ウォールナット
送料
配送区分F
北海道11,000円
東北8,000円
関東7,000円
北信越・中部7,000円
関西8,000円
中国9,000円
四国9,000円
九州12,000円
沖縄19,000円
出荷日 ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 VC113-290

Details 商品詳細

 

リビングの片隅や寝室の一角に、ノートパソコンを開いて作業できるような小さな場所がほしい。そんなときにぴったりなのがこの小さくても頼もしい、ライティングビューロー。
パタンと扉を開けば、すぐに作業スペースが立ち上がり、ノートパソコンを置いてちょっとした仕事や手紙の時間にもぴったりです。中には仕切りがたくさんあって、ノートや便せん、小物やお気に入りのペンまで、すっと収まる気持ちよさ。

上部の波型カットは、さりげなく愛らしく、どこかクラシカルな雰囲気も漂いますね。
下段には引き出し式の収納スペースもあり、書類や季節のカードなどをしまっておくのにも便利。すっきりと片づいた空間から、ふとしたインスピレーションが生まれそう。

作業用としてだけでなく、ディスプレイや趣味のコーナーとしても活躍してくれる一台。
空間の片隅にそっと置くだけで、「私の場所」ができあがるような、そんな存在です。

サイズ/ 幅80.5x高さ98.5x奥行45(cm)
年 代/ 1940年代【イギリス】
材 質/ ウォールナット

 

 

扉を閉じた状態でも、インテリアとしての存在感がたっぷり!
ウォールナット特有の美しい杢目が波のように流れ、ただそこにあるだけで絵になりますね。
 

 

サッと扉を手前におろせば、たちまち便利なデスクに早変わり。
リビングやダイニングにもすっと馴染んで、空間をおしゃれに引き締めてくれます。
 

 

お気に入りのアンティークチェアと組み合わせれば、そこは自分だけの特等席。
飲み物を片手に、静かな時間に没頭できそうですね。
 

 

日本の住宅にもぴったりのコンパクトサイズながら、贅沢さと気品のある佇まいをしっかりと楽しめる、素敵なアンティークです。
 

 

扉を開くと、上の引き出しの両端から「ルーパー」と呼ばれる支え棒がスッと現れ、デスクとして使うときにしっかり支えてくれます。
 

 

  

 

上段には細かな仕切りがたくさんあり、小物や文具を整理するのにもぴったり。
 

 

奥行は45センチあります。
 

 

  

 

手前の浅い溝は、昔ながらの「ペンレスト」と思われます。万年筆やペンをちょっと置いておくのにちょうどよく、クラシカルな雰囲気も楽しめるディテールです。
 

 

  

 

デスク中央にも小さな引出があります。眼鏡や印鑑などをしまっておくのにぴったりです。
 

 

デスク天板になる扉には把手が無く、鍵穴に挿したままの鍵を把手代わりにして扉を開閉します。
※ただし鍵をかけることはできませんので予めご了承ください。
 

 

【引出サイズ(cm)】上から
1段目:幅57.5×高さ10.5×奥行33.5
2段目:幅70.5×高さ11.5×奥行35.5
3段目:幅70.5×高さ11.5×奥行35.5
 

 

引き出しのフチに少し塗装の剥がれや、小さなカケがありますが、使い込まれたアンティークならではの味わいとしてお楽しみいただけます。
 

 

繊細な金具には、人の顔のようなモチーフも隠れています。
まるで家具に宿る精霊のような存在感で、アンティークならではの奥深い表情を楽しめます。
 

 

脚元には、ボール&クロウと呼ばれる彫刻があしらわれています。
鷹やドラゴンの爪が玉をしっかりと掴むこのデザインには、知恵や幸せ、財産などをつかむという意味が込められており、イギリスで好まれたどこかエキゾチックな装飾です。
 

 

パックマンのような形のマーク「CC41マーク」が刻印されています。

【CC41マーク】
CC41マークは(Controlled Commodity 1941~規制品)の略です。
第二次世界大戦中から戦後にかけて、原材料の不足と使用量の配給に対応するために、英国政府の計画に基づいて英国で生産された家具や衣料などの日用品にCC41マークが付けられました。

CC41マークの付いた家具は「Utility Furniture(ユーティリティ・ファニチャー)」と呼ばれます。

1941年になると、空襲による損失などにより、新しい住居の建築が多くなり、住宅用資材や家具に適した木材が不足し、深刻な家具不足となりました。
その為、『The Utility Furniture Advisory Committee(実用家具諮問委員会)』が設立され、家具は政府の計画の下で製造されました。この計画は1942年に導入後、戦後の緊縮財政のなかでも継続され、1952年まで続きました。

CC41は、家具だけでなく衣類やクロスなどの日用品にもマークがついており、大戦ものとしてコレクターに人気のアイテムです。
 

 

当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。

 

商品カテゴリ