贅沢な足踏みミシン♪ ミシン(JONES) VC110-231
この商品をシェアする
サイズ | 幅58x高さ81x奥行46.5(cm) |
---|---|
年代 | 1907年代【イギリス】 |
材質 | オーク・アイアン |
送料 配送区分Free |
|
出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | VC110-231 |
Details
商品詳細

ミシンの黒いボディーに輝く金色の装飾が華やか。ビクトリアンクラフトのスタッフの中でも一番足踏みミシンを愛してると自負する私も、こんなに美しい足踏みミシンに出会うのは久しぶり。
ブラザーやシンガーのミシンも脚のデザインに凝っていますが、やっぱりジョーンズ(Jones&co.)製のミシンは別格です。
ミシンの金色の装飾は、当時ヨーロッパで流行していたアールヌーボーの様式。パッと目に入る場所にしらわれた「JONES」の文字が誇らしげに輝きます。
ミシンが高価な調度品だった時代、美しく艶やかなミシンを手に入れた女性たちの喜ぶ姿が目に浮かぶ、そんな素敵なアンティークミシン(足踏み)なんです。
このミシンのボディーは可動式で、片づけるときにはテーブル内に収める仕組み。ミシンの左にある作業テーブルは折りたたみ式で、ミシンを使わない時は小さなテーブルとして使うこともできるんですよ♪(下画像参照)
通常、こういったミシンの足踏み部分は鋳物で作られていることも多いのですが、こちらは今では珍しい木製の板。木材には選りすぐりのオークを用いたのでしょう、虎斑(とらふ)と呼ばれる芸術的な杢目も美しく、ミシンを広げるたびに思わず笑みがこぼれてしまう逸品です。
ミシンには備品が付いていますが、残念ながらミシンベルトがございません。
当店ではオーバーホールや使用できるようにレストアすることができませんので、実用としてではなくディスプレイ用としてお使いください。
サイズ/ 幅58x高さ81x奥行46.5(cm)
年 代/ 1907年代【イギリス】
材 質/ オーク・アイアン

重厚感たっぷりの足ふみミシンを飾るように壁際に置けば、そこはまるでヨーロッパの老舗の仕立て屋さんのよう。素敵な物語のあるディスプレイを楽しんでくださいね。

テーブル内に収納すると、小さなテーブルとして使えます。

テーブルの高さは81センチ。サイドテーブルとしても使い良いサイズです。

オークの美しい杢目を眺めながら、お店のようにレトロなディスプレイを楽しんでみませんか♪

ジョーンズ社製のアンティークミシン。調度品としても現代では考えられないほど贅沢に作られた足踏みミシンです。
天板と前板を左に開いて、ミシンのボディーを持ち上げてセットします。







【天板サイズ(cm)】
拡張時:幅117×高さ81×奥行78.5
不規則な縞模様が重なる杢目は、虎の毛の模様に似ているところから、虎斑(とらふ)と呼ばれるのだそう。自然が作り出した唯一無二の模様です。

ミシンのボディはテーブルの下に収納できます。
まずミシンを向こう側(後ろ側)に倒し、手前の作業スペースの板を手前に開いてから、ミシンをゆっくりと中に倒して収納します。


ミシンが家具・調度品として作られていた時代の華やかな装飾に胸が躍ります。

左側に開いた作業テーブルの側面には小物入れがついています。



付属品は画像に移っているものが全てです。

160071のナンバーがついています。(155000から164999までの番号は1907年製)
ジョーンズ社(Jones&co.)は、19世紀に英国で創業したミシン会社。王室にも献上するなどハイクラスのミシンを製造していました。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。