暮らしも整うアーコール♪ フープバックアームチェア VC106-119001


通常価格
¥58,000 (税込)
通常価格
販売価格
¥58,000  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:0

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 幅61x高さ82x奥行48(cm)
年代 1960年代【イギリス】
材質 エルム・ビーチ
送料
配送区分E
北海道6,000円
東北4,800円
関東4,200円
北信越・中部4,000円
関西4,900円
中国5,500円
四国5,500円
九州6,100円
沖縄10,000円
出荷日 ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 VC106-119001

Details 商品詳細

 

チェアは毎日体を預ける家具だからこそ、座り心地の良い「上質な作り」が大事。
そしてライフスタイルがガラリと変わっても、いつも変わらず傍らに置き続けることのできるデザインが大事。
長い人生の中で愛着を持って使っていける高いデザイン力とクオリティーを誇るアーコールチェアなら、そんな希望も叶うはず。
温かな木の手触り、体に馴染むシンプルで美しい形が、いつもの何気ない時間を居心地の良いものへと変えてくれるんです。

今回は、そんなアーコールのフープバックアームチェアが入荷しました。
「フープバック」とは弓なりに大胆に曲げられた背もたれのこと。曲木技術が用いられているから、ほっそりと華奢に見えるのに頑丈で、実用の椅子として暮らしの中で活躍してくれるんですよ♪

アームがついたチェアは腰掛けたときに体がしっかりホールドされるような、安定感・安心感のある座り心地が魅力。
腰掛けた後にアームに手を載せれば、アームのやわらかな丸みが手に馴染んでいい感じ。私はこのチェアに座るたびに、無意識のうちにずっとアームを撫でているのに気が付いて、思わず可笑しくなっちゃうんです。
こうやって撫でたり座ったりしながら少しずつ体に馴染んでいくから、アーコールチェアは他のチェアに変えられない深い愛着が湧くんじゃないかしら?なんて想像しているんですよ。

デスクに合わせたり、荷物置き用としてベッドサイドやクローゼットの隣に置いて。
またはお手持ちのアーコールチェアとともに食卓に並べて。
ぜひ暮らしの中で、アーコールチェアで心地良く整う暮らしをお楽しみください。

サイズ/ 幅61x高さ82x奥行48(cm) 座面高42cm
年 代/ 1960年代【イギリス】
材 質/ エルム・ビーチ

 

 

時代が変わっても、人が心地良いと感じるチェアの本質は変わらないもの。
高いデザイン力とクオリティーで、それを証明し続けているアーコールのフープバックアームチェアです。
 

 

  

 

スタイリッシュな形だから、コーディネートを選びません。
お気に入りのインテリアにオシャレに溶け込んでくれますよ♪
 

 

アーコールフープバッグアームチェアです。

【ERCOL(アーコール)】
1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコラーニ Lucian Ercolaniによって設立された家具メーカー。
エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950から60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。
 

 

1960年代製は背もたれのスポークが6本あるのが特徴です。イギリスの伝統的なウィンザーチェアの形を受け継ぎながらも、よりスタイリッシュにデザインされたチェアです。
 

 

背もたれは背中の丸みに合わせて体を包み込むような形に仕上げてあるので、寄りかかったときも心地良いんです。
アーコール社が「オイスターシェイプ」と呼ぶ、こだわりの形です。
 

 

シンプルだから、後ろ姿もスッキリとしてキレイです。
椅子は毎日いろんな角度から見ることの多い家具だから、後ろ姿にもこだわって選んでくださいね。
 

 

【座面サイズ(cm)】
幅38×奥行38
 

 

  

 

  

 

当店の職人が一度解体し、バランスや強度を確認しながら丁寧に組み直してメンテナンスしています。
体の大きな方も安心してお使いください。
 

 

BSI(英国規格協会)の『カイトマーク』が刻印されています。

ハートの形ロゴはBritish Standardsと呼ばれ、サービスの品質と安全性を保証する認証BSI(British Standards Institution 英国規格協会)のマークです。ロゴはその頭文字から「BSロゴ」または凧のような形から「カイトマーク」とも呼ばれます。
「B.S. 1960」は製造年を意味するのではなく、「主に木製品で作られた」家具の英国規格協会の規制番号(1960)です。(『B.S. 1960』の規格は、1977年に終了しています。)右側の数字はライセンス番号となっています。
 

 

当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。

 

商品カテゴリ