くるくる脚が愛らしい♪ ゲートレッグテーブル HV1-SO1-033
この商品をシェアする
サイズ | 幅32.5x高さ72.5x奥行64(cm) |
---|---|
年代 | 1950年代【イギリス】 |
材質 | オーク |
送料 配送区分Free |
|
出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | HV1-SO1-033 |
Details
商品詳細

お部屋にふわりとクラシカルな風を運んでくれる、ゲートレッグテーブルが入荷いたしました。
目を惹くのは、なんといっても8本すべての脚にあしらわれたバーリーシュガーツイスト。くるくるとねじれた装飾が、見る角度によって陰影を生み、繊細な美しさを感じさせてくれます。佇まいそのものが印象的で、置くだけで空間の主役になってくれそうですね。
両サイドの天板は、必要に応じて折りたたんだり広げたりできる仕組み。
コンパクトにして一人のティータイムを楽しむもよし、片方だけ広げてパートナーとゆったりランチを囲むもよし。両方を広げれば、来客時や作業台としても大活躍。使わないときにはすっきりとたたんでおけるので、スペースに限りがあるお部屋にもぴったりです。
今お使いのテーブルをこのゲートレッグテーブルに替えてみたら、「あれ?いつもより空間が広く感じる…」なんて、そんな嬉しい発見があるかもしれません。
暮らしにあわせて自由自在に変化してくれるアンティークの名品は、今の暮らしにもやさしくなじんでくれますよ。
サイズ/ 幅32.5x高さ72.5x奥行64(cm)
年 代/ 1950年代【イギリス】
材 質/ オーク

天板をコンパクトに畳めるので、スペースが限られたお部屋でもすっきりと使えてとても便利です。
必要なときだけ広げて使える、この柔軟さがうれしいですね。

窓際にそっと寄せて、自然光を取り入れながら使えば、柔らかな陽だまりの中でのひとときに。
カップを手に交わす会話も、なんだかいつもより弾みそうですね。

天板に広がるオークの美しい木目模様は、自然の造形美を感じさせてくれます。
ヴィンテージならではの深みある色合いや、手に馴染むような質感が加わることで、空間にしっとりと落ち着いた雰囲気をもたらしてくれますね。

テーブルの天板を広げれば、大人4人でゆったりと囲めるサイズに。
ティータイムはもちろん、食事や会話を楽しむ時間にもぴったりです。

ゲートレッグテーブルは3段階にサイズを変えることができます。力に自信のない方も、一人で簡単に広げることができますよ。


【天板サイズ(cm)】
両側縮小時:幅27.5×高さ72.5×奥行59.5
方側拡張時:幅57×高さ72.5×奥行59.5
両側拡張時:幅86×高さ72.5×奥行59.5

天板をたたんだ状態でも自立します。




折りたたまれた天板を持ち上げ、下の脚をくるりと動かして支える構造。
この特徴的な仕組みから、『ゲート(門)』のように脚が開閉することに由来して、ゲートレッグテーブルという名前がついたのだそうです。
機能美と遊び心が感じられる、英国らしいネーミングですね。

天板に浮かぶオークの豊かな杢目が、しっとりとしたぬくもりを感じさせてくれる一台。
光の加減で表情を変えるこの複雑な模様は、ヴィンテージ家具ならではの味わいですね。
ただそこにあるだけで、空間にやさしい温かさを添えてくれるテーブルです。

天板のつなぎ目部分もピッタリ合います。

クルクルとねじれた独特のシルエットが目を惹くこちらの脚部装飾は、「バーリーシュガーツイスト」と呼ばれるデザイン。大麦(バーリー)の糖分から作られたねじり飴に似ていることから、その名が付いたのだそうです。
もともとはオランダやポルトガルで流行していたもので、17世紀、イギリス王チャールズ2世の妃としてポルトガルから迎えられたカタリナ王女が持参した婚礼道具にこの装飾が使われていたことから、当時のイギリスでも一気に広まったのだとか。
ピッチ(ねじれの幅)を揃えて加工するには高い技術が求められ、職人の腕が光るディテールでもあります。優雅なツイストが描く立体感は、クラシックな佇まいに奥行きを与えてくれて、空間をぐっと引き締めてくれますね。
シルエットの美しさと歴史の背景、どちらにも心惹かれる装飾です。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。