個性的なアンティーク・ビンテージチェア
お気に入りの1脚を探してみませんか?
日本の生活スタイルも変わり、現代の生活には欠かせないアイテムとなったチェア。
一般住宅でも、ダイニングで使うのはもちろん、デスクにあわせたり、飾ったり、踏み台にしたりと様々なところに使用されていますよね。また、フローリングの部屋だけでなく、畳の部屋に合わせている方も多いと思います。
ビクトリアンクラフトでも数多くのチェアを取り扱っています。
個性的でインテリアの主役になってくれるチェアを集めておりますので、お気に入りの一脚を見つけてみませんか。
アンティーク・ダイニングチェア
ビクトリアンクラフトでは、1890~1940年代頃に製作されたクラシカルなデザインを多く取り扱っています。
材質には英国アンティークならではのオーク材やマホガニー材、ウォールナット材などの無垢材をふんだんに使用しています。
背もたれに植物などをモチーフにした彫刻が彫られていたり、バーリーシュガーツイストレッグやボビンレッグ、曲線の美しいカブリオールレッグ(猫脚)など、脚にも伝統的な装飾が施されています。
アンティークのドローリーフテーブルやゲートレッグテーブルにあわせるのはもちろんですが、現代のシンプルな無垢材のダイニングテーブルにあわせてもかっこいいですよ。
アンティーク・サロンチェア
サロン(salon)チェアとは、サロン、客間、応接間、応接室など、ゲストを迎える部屋で使われていたチェアのことです。
マホガニー材やウォールナット材など高級木材で製作されたものが多く、お客様をおもてなしするための贅沢で優雅なデザインになっています。
また、座面の中にスプリングが入ったものなどもあり、座り心地が良いものが多いですね。
飾り椅子として玄関や廊下、リビングに飾るのはもちろん、ベッドサイドに飾るのもオススメです。
アームチェア
アームレストがついた一人掛け用のチェアで、ダイニングで使用したり、暖炉前のリビングでゆったりくつろぐのに使用したり、デスクに使用されたりと様々な場所で使われています。
ビクトリアンクラフトでは、1890~1940年代頃のクラシカルなデザインのアンティークから、北欧デザインのシンプルでスタイリッシュなビンテージアイテムまで、幅広く取り扱っています。
お好みのインテリアに合わせてお選びください。
スツール
スツールとは、肘掛け、背もたれのないチェアのことで、ちょっと腰掛けたいときや、高いところのモノを取りたいときにとっても重宝します。
ビクトリアンクラフトでは、飾ってかわいい小ぶりなアンティークパインのスツールやカウンターで使うハイスツール、キッチンでちょっと休憩する時に使えるオリジナルのスツールなどがございます。
お部屋のコーナーに飾って、インテリアのアクセントにもオススメです。
ベントウッドチェア
ベントウッドチェアとは、ミヒャエル・トーネット(Michael Thonet)によって開発された『曲げ木』と呼ばれる蒸気を使ってビーチ無垢材を曲げ、その曲げたパーツで作られている椅子のことで、丈夫で軽いのが特徴です。
特に、ミヒャエル・トーネットが1858年にデザインした、『No.14』が有名で、約160年たった今でもトーネット社にて製造・販売されています。
ベントウッドの製造技術についてミヒャエル・トーネットが設立したトーネット社が特許をとっていましたが、特許が切れた後に、様々な会社で作られるようになりました。
長い年月製造されていることからもわかるように、様々なインテリアに合いますし、様々な場所でお使いいただける、おしゃれで便利なチェアです。
ウィンザーチェア
ウィンザーチェアとは、英国固有の家具で、当初は英国国内の木材を使って製作されていました。
座板には割れに強い厚みのあるエルム材の一枚板が使われ、脚や貫、アームや背もたれには、アッシュ材やビーチ材、ユー材などが使われ、スティックにはフルーツウッドが使われていました。
ウィンザーチェアは、ベントウッドチェア同様に、様々なデザインの総称で、スティックバックチェアやホイールバックチェア、スティックバックチェア、フィドルバックチェアなどがございます。
カントリースタイルのインテリアだけでなく、カフェスタイルのインテリアなどにもオススメです。

ビンテージ・スカンジナビアンデザインチェア
スカンジナビアンデザインとは、北欧のスカンジナビア諸国およびフィンランドにおけるデザインの総称ですが、ビクトリアンクラフトでは、1950~60年代頃の英国にて北欧デザインの影響を受けた、アーコール社やG-PLANなどのチェアを取り扱っています。
アーコール社のチェアは、英国のウィンザーチェアがスタイリッシュにリデザインされていて、モダンなインテリアだけでなく、カントリースタイルのインテリアにも合いますよ。
G-PLANのチェアは、チーク無垢材が使われ、モダンなスタイルでも木の温もりが感じられるのが特徴的です。
どちらも現代のインテリアにあわせやすく、人気の高いチェアです。
チャイルドチェア
大人が使うチェアだけでなく、子供用のチェアも取り扱っています。
英国の幼稚園や学校などで実際に使われていたチェアで、人気の高いベントウッドやアーコール社のチャイルドチェアもございます。
チャイルドチェアは、実際にお子さんに使っていただくだけでなく、お部屋のコーナーを飾ったり、玄関を飾るためのアイテムとしてもオススメです。
上記で紹介したチェア以外にも、素朴なスクールチェアや暖炉前でくつろぐのにオススメなロッキングチェア、持ち運びに便利な折りたたみ式のフォールディングチェア、玄関ホールや広い廊下などに飾られていたホールチェアなど、様々なチェアがございます。
ぜひ、お気に入りの一脚を見つけてくださいね。