気品と温もりをまとって♪ ボタニカルアート 温室と庭園の花々 NOISETTE ROSE(額付き) OC1-NOISETTEROSE-G
この商品をシェアする
サイズ | 幅34.5x高さ43.5x奥行2(cm) |
---|---|
年代 | 1896-1897年代 |
材質 | 技法:多色石板 chromlithographe |
送料 配送区分B |
北海道1,800円
東北1,300円
関東1,000円
北信越・中部1,000円
関西1,200円
中国1,600円
四国1,700円
九州1,800円
沖縄2,100円
|
出荷日 | ご注文後1週間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | OC1-NOISETTEROSE-G |
Details
商品詳細

淡く、やわらかな黄のバラがふわりと咲いて。その佇まいは可憐でありながら、どこか高貴な印象を残します。
ボタニカルアート「NOISETTE ROSE」は、温室と庭園の花々を描いたシリーズの中でも、ひときわやさしい光を放つ一枚です。
ほんのりと色づいた紙地に、マーブル模様と金彩をあしらった上質なマット。
さらに、クラシカルな額装が加わることで、まるで美術館の壁のような格調を空間にもたらしてくれます。
壁に掛けて楽しむのはもちろん、光の入る窓辺や玄関ホールなど、日々の中にそっと咲かせたいアートです。
かつてバラが『特別な花』とされていた時代、その美しさを惜しみなく表現したこの一枚。
日常の空間に、静かな気品を添えてくれそうですね。
サイズ/ 幅34.5x高さ43.5x奥行2(cm)
年 代/ 1896-1897年代
材 質/ 技法:多色石板 chromlithographe
メーカー/ ロンドン刊

まわりのグリーンと溶け合うように、空間全体が穏やかにまとまります。
まるで一枚の絵が、部屋の風景そのものを整えてくれるようです。
※バラ柄は人気がありなかなか市場に出回らない為、その他の花よりも販売価格が高くなっています。

重厚感のある額縁がやわらかな黄のバラをいっそう引き立て、絵の繊細なタッチと、クラシカルなフレームの輝きが見事に調和しています。

ブロンズのフチには小さな装飾が施されていて、直線的なデザインの中にやわらかさを感じさせてくれます。
さりげない細工ではありますが、この額縁がもつ上質さを引き立てる大切なポイントなんですよ。

花びらの重なりや葉の陰影が、まるで本物のように丁寧に描かれているんです。葉脈の一本一本にまで筆が入っていて、やわらかな色づかいの中に、植物学的な正確さが息づいているのも魅力のひとつ。
観賞用としてだけでなく、学術的資料としても大切にされてきた理由が伝わってきますね。

William Allen Richardsonは19世紀末にフランスで生まれた、ノアゼットローズの代表的な品種です。
名前は、イギリスの園芸家 William Allen Richardson 氏にちなんで名付けられたもの。
温室や庭園文化が花ひらいた時代、暮らしに彩りを添えてくれた特別なバラです。

縁にはグリーンのマーブル模様があしらわれ、植物画のやわらかな表情と響き合い、作品全体に美しい余韻を与えています。
細部にまで心を配った装飾が、この一枚の格をそっと高めてくれますね。

裏面にはしっかりと紐が付いているので、すぐに飾ってお使いただけます。

年代:1896から1897年
国名:イギリス・ロンドン刊
著者:エドワード・ステップ(Edward Step, FLS / 1855から1931)
自然の様々な題材を描いたイギリスの博物学者で、植物画や自然誌に関する著作が多数。
画師:E. Step, Marbel
彫版師:W. Muller, Gera
技法:多色石版(クロモリトグラフ / chromolithographe)
当時、植物の鮮やかな色彩を再現するために多用された印刷技法。
この「温室と庭園の花々」は、1894年から数年間にわたって刊行され、色鮮やかで精密な植物画を数多く収めたシリーズです。
自然科学的な正確さを保ちながらも、美術的に楽しめる点が特徴。
当時の園芸文化や温室栽培の流行を反映した作品として、今も多くの人に愛されています。
【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。