赤・紫・白の花束が咲き誇る♪ ボタニカルアート 温室と庭園の花々 BEDDING VERBENAS OC1-BEDDINGVERBENA


通常価格
¥19,800 (税込)
通常価格
販売価格
¥19,800  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:1

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 幅28.5x高さ37.7x奥行0.3(cm)
年代 1896-1897年代
材質 技法:多色石板 chromlithographe
送料
配送区分B
北海道1,800円
東北1,300円
関東1,000円
北信越・中部1,000円
関西1,200円
中国1,600円
四国1,700円
九州1,800円
沖縄2,100円
出荷日 ご注文後1週間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 OC1-BEDDINGVERBENA

Details 商品詳細

 

鮮やかな赤や紫の小花が群れ咲き、花壇を華やかに彩るベディング・バーベナ。19世紀から20世紀にかけて、温室や庭園を彩る花々として広く愛された植物を描いたボタニカルアートの一枚です。
ボタニカルアートは、単なる装飾絵画ではなく、植物の特徴を正確に伝える学術的な図版としても重宝されてきました。この作品でも、花の形や葉の切れ込み、花序の姿が細やかに描き込まれ、まるで図鑑を開いたように花の息づかいを感じ取ることができます。

すっきりとしたマット装で仕上げられており、そのまま立てかけても清々しい存在感。フレームに収めれば、まるで植物標本のような趣きで、お部屋のインテリアを優美に引き立ててくれるでしょう。

温室の窓辺や庭園を歩くひとときの記憶を閉じ込めたような、気品あふれる一枚。暮らしの空間に自然の色彩を添えるアートとしてお楽しみください。

サイズ/ 幅28.5x高さ37.7x奥行0.3(cm)
年 代/ 1896-1897年代
材 質/ 技法:多色石板 chromlithographe
メーカー/ ロンドン刊

 

 

自然の色合いで描かれた植物画だから、どんなインテリアにもすっとなじみます。お部屋のカラーコーディネートを邪魔せず、優しく華やぎを添えてくれるのが魅力です。
 

 

そのまま立てかけても絵になりますが、額縁に収めれば一層の上質感が引き立ちます。ボタニカルアートならではの繊細な色合いが際立ち、お部屋がぐっと華やぐんですよ。
 

 

少し角度を変えるだけで光のあたり方が変わり、色合いが違って見えるのも楽しみのひとつ。
 

 

ボタニカルアートの魅力は、花の可憐さとともに植物学的な正確さをも感じられるところ。眺めているだけで、まるで植物図鑑を開いたときのような知的なときめきに包まれます。
 

 

色とりどりの花房が愛らしい、Bedding Verbena(バーベナ・ハイブリダ) の図版。
南アメリカ原産の野生種をもとに、19世紀以降ヨーロッパで交配・改良された園芸品種です。
花壇を彩る丈夫な草花として親しまれ、今もガーデニングで人気の存在。
バーベナ属は古代から「聖なるハーブ」とも呼ばれ、魔除けや薬草としても使われてきた歴史があります。
 

 

マットの縁取りがほんのり色づいていて、花々の鮮やかさをやさしく引き立てています。細部まで丁寧に仕立てられているから、眺めるたびに上質な気分にさせてくれますよ。

【温室と庭園の花々】

年代:1896から1897年
国名:イギリス・ロンドン刊
著者:エドワード・ステップ(Edward Step, FLS / 1855?1931)
 自然の様々な題材を描いたイギリスの博物学者で、植物画や自然誌に関する著作が多数。
画師:E. Step, Marbel
彫版師:W. Muller, Gera
技法:多色石版(クロモリトグラフ chromolithographe)
 当時、植物の鮮やかな色彩を再現するために多用された印刷技法。

この「温室と庭園の花々」は、1894年から数年間にわたって刊行され、色鮮やかで精密な植物画を数多く収めたシリーズです。自然科学的な正確さを保ちながらも美術的に楽しめる点が特徴で、当時の園芸文化や温室栽培の流行を反映しています。
 

 

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。
 

商品カテゴリ