足下もスタイリッシュ♪ ゲートレッグテーブル アーコール VC114-163
この商品をシェアする
| サイズ | 幅128x高さ71.5x奥行28.5(cm) |
|---|---|
| 年代 | 1970年代【イギリス】 |
| 材質 | エルム・ビーチ |
| 送料 配送区分F |
北海道11,000円
東北8,000円
関東7,000円
北信越・中部7,000円
関西8,000円
中国9,000円
四国9,000円
九州12,000円
沖縄19,000円
|
| 出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
| 型番 | VC114-163 |
Details
商品詳細

ゲートレッグテーブルとは、用途に合わせて天板を広げたり折りたんで小さくできる便利なテーブルです。
使わない時は天板をコンパクトに折りたためるから、限りのある室内のスペースも有効に活用できるんです。
1台で多様なシーンに対応できるから、シンプルにオシャレに暮らしたい私たちにピッタリ♪ テーブルを置くと狭くなりがちなダイニングも、このアーコールが手掛けたゲートレッグテーブルならオシャレに活躍してくれそうだなって思っています。
今回ご紹介するのはアーコールのテーブル(No.610 Gate-leg Table)。
挽物細工やツイストの装飾を脚に凝らしたクラシックなゲートレッグテーブルが多い中、モダンなデザインが足下をスタイリッシュに魅せてくれる1台。洗練されたデザインが心地良く現代の暮らしに馴染みます。
テーブルは全部広げると丸みが可愛らしいオーバル型に。丁寧な作りとサラリと心地良い手触り、温かく深いブラウンカラーも、日常を上質な物へと変えてくれそう。
ダイニングテーブルに、または趣味や仕事用のワークテーブルとして。
アーコールチェアとのオシャレなコーディネートを楽しんでくださいね。
サイズ/ 幅128x高さ71.5x奥行28.5(cm)
年 代/ 1970年代【イギリス】
材 質/ エルム・ビーチ

お一人で軽いランチを、またはお二人でゆっくりお茶を楽しむときは、テーブルの片側を折りたたんでコンパクトに。
壁際にピッタリつけて配置できるので、限りあるスペースを有効に活用できます。


皆でテーブルを囲めば、会話も笑顔も弾みそう♪

椅子を並べても足下はゴチャゴチャしません。
アーコールチェアとのコーディネートもお楽しみください。

英国老舗家具メーカー、ERCOL(アーコール)社のゲートレッグテーブル/No.610 Gate-leg Tableです。
無駄のないスタイリッシュなデザインは、現代の我々から見てもオシャレ♪
シンプルに整えたいインテリアにもスッキリと収まります。

テーブルは3段階にサイズを変えることができます。
力に自信のない方も、一人で簡単に広げることができますよ。

【天板サイズ(cm)】
両側縮小時:幅78×高さ71.5×奥行19.5
方側拡張時:幅125×高さ71.5×奥行19.5
両側拡張時:幅137×高さ71.5×奥行19.5


天板を閉じても自立するので、このまま壁際に置いてサイドテーブルとして使っても良さそう。
使いたいときは手前の天板をサッと広げるだけで小さなテーブルとして使えて便利です。



折りたたんだ天板を持ち上げて、下の脚を動かして天板を支えます。
脚をゲート(門)のように動かすことからゲートレッグテーブルと呼ばれるようになったのだそう。


当店の職人がしっかりメンテナンスしたので、補助天板とのつなぎ目もピッタリ♪
日常でストレスがありません。

【ERCOL(アーコール)】
1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコラーニ Lucian Ercolaniによって設立された家具メーカー。
エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950から60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。



