ノスタルジックなアーコール♪ ドローリーフテーブル VC114-005
この商品をシェアする
| サイズ | 幅114x高さ74x奥行71(cm) |
|---|---|
| 年代 | 1950年代【イギリス】 |
| 材質 | オーク |
| 送料 配送区分G |
北海道16,000円
東北12,000円
関東10,000円
北信越・中部10,000円
関西11,000円
中国14,000円
四国14,000円
九州17,000円
沖縄29,000円
|
| 出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
| 型番 | VC114-005 |
Details
商品詳細

このドローリーフテーブルは、両サイドの脚の装飾的なカットワークが印象的でしょう??
ダイニングの主役として、日々テーブルで紡がれる物語を楽しみたい、素敵なアーコールテーブルです。
日本でも人気の家具メーカー・アーコールでは、モダンでスタイリッシュなデザインの家具とともに、伝統的スタイルを継承した家具シリーズも多く展開していました。
このドローリーフテーブルも、そんな素敵な家具の1つ。
昔ながらのオークを用い、ノスタルジックな趣きを楽しめる、そしてアーコールの家具作りの高い技術を楽しめるオシャレなテーブルなんですよ♪
こちらのテーブルの幅は113.5センチと、お一人やお二人で食事をすることの多い方にもピッタリなサイズ。スペースにゆとりのないダイニングにもオシャレに収まるのが魅力です。
さらに用途に合わせて3段階のサイズに変えられるドローリーフテーブルだから、ご家族揃って、または親しいご友人を招いて楽しく食事をする際にはテーブルを広げて対応できるのが嬉しいですね。
テーブルサイズを自由に調節しながら、少し気取りたいディナーも・飾らない毎日の朝食も、心地良い時間をお過ごしください♪
サイズ/ 幅114x高さ74x奥行71(cm)
年 代/ 1950年代【イギリス】
材 質/ オーク

用途に合わせて拡張できるドローリーフテーブルなら、限りあるスペースをフレキシブルに活用できます♪

カットワーク作り出すシルエットが印象的。
足下までオシャレに演出して、素敵に整うインテリアをお楽しみください。

天板を広げると、大人4人でテーブルを囲めるサイズです。


アーコール社のドローリーフテーブルです。
アーコールの家具は、飽きることなく長く使い続けていける上質な作りも魅力の1つです。
1950-70年代はNo.153 Draw-leaf Tableとしてカタログに掲載されましたが、80年代以降は奥行の広いNo.758にマイナーチェンジしています。

ドローリーフテーブルは天板を3サイズに調節できるのが特徴です。
拡張時には天板の下に収納された補助天板をスライドさせて広げます。

【天板サイズ(cm)】
幅113.5×高さ74×奥行70.5


天板を片方だけ広げたときも、テーブルはフラットになります。

テーブルを広げるときに、拡張天板(リーフ)を軽く引く(ドロー)ようにして広げるのでドローリーフと呼ばれています。





両サイドの脚は装飾的なカットがオシャレです。
脚も当店でしっかりメンテナンスしております。

【ERCOL(アーコール)】
1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコラーニ Lucian Ercolaniによって設立された家具メーカー。
エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950から60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。



