内側はモリスの花柄です♪ ソーイングボックス VC104-097MORRIS


通常価格
¥93,500 (税込)
通常価格
販売価格
¥93,500  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:0

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 幅63x高さ63x奥行43.5(cm)
年代 1960年代【イギリス】
材質 オーク
送料
配送区分D
北海道4,700円
東北3,500円
関東2,700円
北信越・中部2,700円
関西2,900円
中国3,500円
四国3,600円
九州4,000円
沖縄9,100円
出荷日 ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 VC104-097MORRIS

Details 商品詳細

 

脚にキャスターのついたソーイングボックスは、とても便利な道具入れ。ちょっと気が向いたときに、作業机や椅子の隣にコロコロと転がしてきて・パッと広げて・サッと道具を手に取ることができちゃうんです。

このサイズなら、なぜか増えてしまう手芸道具をまるごとスッキリ片付くし、ハサミなどの小物類はボックス下の仕切りのついた引出へ収納すれば取り出しも簡単♪
小さな道具が見つからなくて慌ててボックスを引っ掻き回す、なんてことも少なくなりそうです。

ソーイングボックスの内側は当店でMorris&Co. の『Marigold/マリーゴールド』に張り替えました。箱を開けるとエレガントな花々がパッと目に飛び込んで華やかな気分に満たされます。

オシャレな収納ボックスなので、メイク道具を入れたり、小物入れとしても重宝しそう。赤ちゃんのいるご家庭では身近に置いておきたいオムツやスタイ衣類などを収納しても便利ですね。

ソーイングボックスの蓋は作業台にもできるし、普段は小さなテーブルとしても使えるので、ぜひ暮らしの傍らに置いて活躍させてくださいね♪

サイズ/ 幅63x高さ63x奥行43.5(cm)
年 代/ 1960年代【イギリス】
材 質/ オーク

 

 

脚の付いたソーイングボックスは、座って使えるちょうど良い高さ。
すぐに手に取りたい道具を入れるのにもピッタリです。
 

 

天板は小さなテーブル・作業台としても使えます。
 

 

収納スペースもたっぷりで大満足♪
花柄のファブリックもオシャレで、手芸時間を美しく満たしてくれます。
 

 

これだけ大きなソーイングボックスを使うなんて「かなり手芸が好きなんだな」と思ってしまいますが、当時はお裁縫も生活の技術の一つとして重要だった時代。きっと手芸道具の種類も多かったのでしょう。
常に傍に置いて使えるよう、家具としてもしっかりと作りこまれているんですよ。
 

 

フタを上げるとパッと花柄が目に飛び込んできて、気分が上がります。
可愛らしすぎない、大人シックなファブリックが上質な時間を演出します。
 

 

  

 

  

 

フタは大きく開くので、道具の出し入れも簡単♪
 

 

  

 

【天板サイズ(cm)】
幅62×奥行43.5
 

 

  

 

【扉内サイズ(cm)】
幅51×高さ21×奥行32

ファブリックは当店で、Morris&Co. の『Marigold』に張り替えました。
素材:麻(リネン)49% 綿(コットン)38% ナイロン13%

【Marigold】
1875年ウィリアム・モリスにより、まず壁紙、その後ファブリックとしてデザインされました。ファブリックと壁紙どちらの用途にも適していると考えたモリスが、両方制作した数少ないデザインのひとつ。柳の葉の地模様にマリーゴールドが渦巻いているパターンです。

【ウィリアム・モリス】
日本の民芸運動にも大きな影響を与えたイギリスのアーツ&クラフト運動を 主導した芸術家・デザイナー。彼の草花や樹木をモチーフとしたデザインは生誕150年を迎えた今なお、変わらない美しさでたくさんの人々を魅了しています。
 

 

扉にはチェーンが付いています。ボックスを開けたときに両手が使えて便利ですよ。
 

 

  

 

【引出しサイズ(cm)】
手前:幅49.5×高さ4.5×奥行7.5
奥:幅49.5×高さ4.5×奥行19
 

 

【最下段(トレイ)サイズ(cm)】
幅51.5×高さ19×奥行32.5
 

 

  

 

C.ARNOLD LTDというメーカーの家具ですが、メーカーの詳細はわかりませんでした。

プレートには、BSI(英国規格協会)の『カイトマーク』が刻印されています。
左側の『B.S. 1960』は、BSI(British Standards Institution 英国規格協会)のマークです。
中央のハートのようなマークは別名「カイトマーク」。
「B.S. 1960」は、誤解されがちなのですが、実は製造年を意味するのではなく、「主に木製品で作られた」家具の英国規格協会の規制番号(1960)です。
右側はライセンス番号で、こちらアイテムには『L.IC. 2007』と書かれています。ライセンス登録は1953年より始まり、主に4つのアイテム、「Dining Type Chairs」「Cabinet goods for storage purposes」「Tables」「Bedstead ends」について登録されていたようです。
(『B.S. 1960』の規格は、1977年に終了しています。)
 

 

当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。

 

商品カテゴリ