オシャレに揃う挽物細工♪ ゲートレッグテーブル VC112-041002
この商品をシェアする
サイズ | 幅50x高さ75x奥行91(cm) |
---|---|
年代 | 1980年代【イギリス】 |
材質 | オーク |
送料 配送区分F |
北海道11,000円
東北8,000円
関東7,000円
北信越・中部7,000円
関西8,000円
中国9,000円
四国9,000円
九州12,000円
沖縄19,000円
|
出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | VC112-041002 |
Details
商品詳細

折りたたまれた天板を大きく広げると、幅151センチになるゲートレッグテーブルは大人4人で囲んでも充分なサイズ。
これならご家族の食卓用に、または趣味の道具を広げての作業にもしっかり活躍してくれそうだなって思っています。
アンティーク家具を見るときは、ついオシャレな装飾ばかりに気を取られてしまうことも多いのだけど、やっぱりサイズは大切。
暮らしにちょうど良いサイズのテーブルを選ぶことで、日常はもっと便利に・オシャレに整うんですよ♪
このゲートレッグテーブルが作られたのは、世界がナチュラル・モダンデザインに夢中になった1980年代。「伝統の挽物細工なんて古臭い」なんて思われることもあったし、実は当時子どもだった私も思っていました。
でも大人になって、シンプルで合理的な家具に囲まれて暮らすようになってから気づいたんです。「挽物細工を家具にあしらうって、贅沢なことだったんだね」って。
デザインのポイントにもなる挽物細工は、同じサイズ・同じ形で装飾を揃えるのも職人の技術があってこそ。使うほど、古くなるほどに汚くなるのではなく、より艶やかに味わいを増して美しい佇まいへと変わっていくテーブルからは、職人たちの矜持・家具作りへのプライドが感じられます。
長い年月の中で刻まれてきたキズやヘコミも滑らかに馴染んで、愛着の湧く温かな表情に。触れるほどに手に馴染んでいくオークのテーブルは、これからの人生を刻んでいくテーブルとして、申し分ない佇まいです。
暮らしの傍らに置けば、きっとノスタルジックな装飾がお部屋を・テーブルで過ごす時間を、オシャレに整えてくれそうです♪
サイズ/ 幅50x高さ75x奥行91(cm)
年 代/ 1980年代【イギリス】
材 質/ オーク

大きいテーブルが必要ではないシーンでは、天板を半分だけ広げて。壁際にたたんでおいて、使いたいときはサッと広げて使えます。
折りたためるゲートレッグなら、壁際のちょっとしたスペースにも納まるので、オシャレな時間を楽しんでいただけますよ!

天板の高さは75センチ。一般的なダイニングテーブルと同じくらいのサイズで、ダイニングチェアとコーディネートするのにもちょうど良い高さです。


テーブルを大きく広げると大人4人で囲めるサイズです。

ゲートレッグテーブルは3段階にサイズを変えることができます。力に自信のない方も、一人で簡単に広げることができますよ。


天板を全てたたんだ状態でも自立します。
【天板サイズ(cm)】
両側縮小時:幅45.5×奥行90.5
方側拡張時:幅98.5×奥行90.5
両側拡張時:幅151×奥行90.5





折りたたんだ天板を持ち上げて、下の脚を動かして天板を支えます。
脚をゲート(門)のように動かすことからゲートレッグテーブルと名前がついたんだそう。

天板はオーバル型です。
ところどころ擦り切れて明るく、または深い色に染まって味わい深い表情に。
自然が作り出すオークの木目も素敵です。

広げた天板とのつなぎ目部分もピッタリ合います。

脚はシックなシルエットの挽物細工です。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。