サイドテーブルとしてもお勧め♪ ドロップリーフ トロリー【Ercol】 VS1-564
この商品をシェアする
| サイズ | 幅46x高さ75x奥行73(cm) | 
|---|---|
| 年代 | 1980年代【イギリス】 | 
| 材質 | エルム・ビーチ | 
| 送料 配送区分E  | 
                      
	 
北海道6,000円
 
東北4,800円
 
関東4,200円
 
北信越・中部4,000円
 
関西4,900円
 
中国5,500円
 
四国5,500円
 
九州6,100円
 
沖縄10,000円
 
                       | 
                    
| 出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) | 
| 型番 | VS1-564 | 
              
                Details
              商品詳細
            
            
お茶のセットやデザートなどを並べたまま運んで、テーブルサイドで活躍してくれる便利なトロリー。日本でも昭和の頃はお皿やポットなどを置く「ワゴン」として台所で重宝されてきましたが、対面型のカウンターキッチンの登場以来、少し影が薄くなったように思います。
 とはいえテーブルやデスクの傍に置いて作業道具を並べたり、ときには小さなテーブル代わりにも使えちゃうトロリーは、1台あると重宝するアイテムです。
 
 今回入荷したトロリーは、オシャレなアーコールのヴィンテージ。なんと、天板サイズを調節できるドロップリーフタイプなんです。
 
 ドロップリーフトロリーは、パッと天板を広げて補助テーブルとして使います。
 高さ75センチで、アンティークテーブルと同じ高さだからパーティーなどでも使いやすく、立ったままの作業(お茶やコーヒーを淹れたり・デザートを盛り分けたり)もラクラク♪
 スッキリした形もオシャレで、同じアーコール家具と一緒に使うのはもちろんのこと、お手持ちの家具とのコーディネートも思いのまま。
 便利でオシャレなトロリーを傍に置いたら、暮らしの時間が素敵に整いそうですね。
 
 サイズ/ 幅46x高さ75x奥行73(cm)
 年 代/ 1980年代【イギリス】
 材 質/ エルム・ビーチ
 
 

食器棚から取り出した器を置いたり、ちょっと収まりきらないグラスやお皿を待機させたり。使いたい場所にコロコロと移動させて使えるトロリーは重宝するアイテムです。
 

天板を広げるとサイドテーブルとしても使えます。
 使う用途を選ばないのもこのドロップリーフトロリーの魅力です。
 

アーコール・フルール・ド・リス (シスルバック) チェアと比べたイメージです。
 

ドロップリーフトロリーは、天板サイズを3段階に広げることができます。
 使わないときはテーブルサイズをコンパクトにできるので、お部屋の中で邪魔になりません。
 

片側だけ広げることも可能です。
 

【天板サイズ(cm)】
 すべて閉じた時: 幅44×奥行69.5
 片側を開いた時:幅68×奥行69.5
 両側を開いた時:幅92×奥行69.5
 


【棚内寸(cm)】
 中段:幅38×高さ20.5×奥行63
 下段:幅42×高さ36×奥行67.5
 




天板を広げるとオーバル型になります。
 


シャフトを出して補助天板を支えています。1人で気軽に天板サイズを変えられますよ。
 

脚にはキャスターが付いています。
 
 【ERCOL(アーコール)】
 1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコールニーによって設立された家具メーカー。
 エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950〜60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
 日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。
 
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。
 
 
                
              
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
							
							
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    


