足下スッキリ整います♪ ゲートレッグテーブル VC113-248
この商品をシェアする
サイズ | 幅44x高さ75.5x奥行91.5(cm) |
---|---|
年代 | 1950年代【イギリス】 |
材質 | オーク |
送料 配送区分F |
北海道11,000円
東北8,000円
関東7,000円
北信越・中部7,000円
関西8,000円
中国9,000円
四国9,000円
九州12,000円
沖縄19,000円
|
出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | VC113-248 |
Details
商品詳細

アンティークのゲートレッグテーブルの多くは、美しい細工を凝らした8本の脚がテーブルの下に並んで、使っても眺めても楽しいテーブルです。
しかし今回入荷したゲートレッグテーブルの脚は4本。正直言うと「物足りないんじゃない?」なんて思ったのだけど、実際に椅子を並べてみて「なるほど!」と納得しました。
チェアを4脚ならべると、チェアにテーブルの脚がぶつからずにスッキリ収まるんです。
考えてみたら、食卓の下はテーブルの脚、チェアの脚、そして人の足が並ぶところ。
窮屈になりがちな足下がスッキリ整うだけで、格段に居心地の良さもアップするから、ゆっくり時間を過ごせそうだなって思っています。
四角くスッキリと整えられた脚も、太さを切り替えたり丁寧な面取り加工を施して、手に触れたときの感触も良い感じ。まるで動物の脚のように可愛らしくテーブルを支えます。
オークの木目も色も温かくて、優しく穏やかな時間を運んできてくれそうですね♪
触れるたび、使うたびに自分の手に馴染んでいく手触りを、気取らない暮らしの中でお楽しみください。
サイズ/ 幅44x高さ75.5x奥行91.5(cm)
年 代/ 1950年代【イギリス】
材 質/ オーク

天板を広げた幅は108.5センチ。大人4人でテーブルを囲めるサイズです。

テーブルの脚は4本なので、椅子もスッキリ収まって、足下にストレスがありません。

ゲートレッグテーブルとは、用途に合わせて3段階に天板を広げたり折りたんで小さくできる便利なテーブルです。
力に自信のない方も、一人で簡単に広げることができますよ。


【天板サイズ(cm)】
両側縮小時:幅40×高さ75.5×奥行90
方側拡張時:幅79×高さ75.5×奥行90
両側拡張時:幅108.5×高さ75.5×奥行90


天板を閉じても自立します。このまま壁際にポンと置いて、普段はサイドテーブルとして使っても便利です。



天板を拡げるときは、折りたたんだ天板を持ち上げて、下の脚を動かして天板を支えます。
脚をゲート(門)のように動かすことからゲートレッグテーブルと名前がついたんだそう。

天板を広げるとオーバル型になります。

天板を広げたときに、補助天板とのつなぎ目部分もピッタリ合います。


当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。