いつも傍に置いて使いたい♪ アーコールのトロリー VC114-075
この商品をシェアする
サイズ | 幅71.5x高さ76.5x奥行46.5(cm) |
---|---|
年代 | 1970年代【イギリス】 |
材質 | エルム・ビーチ |
送料 配送区分E |
北海道6,000円
東北4,800円
関東4,200円
北信越・中部4,000円
関西4,900円
中国5,500円
四国5,500円
九州6,100円
沖縄10,000円
|
出荷日 | ご注文後14日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | VC114-075 |
Details
商品詳細

このトロリーは日本でも人気の英国老舗家具メーカー:アーコールのヴィンテージ。どんなインテリアにも素敵にコーディネートを楽しめる、シンプルで洗練されたデザインと使いやすさが自慢です。
トロリーは、ティーテーブルにお茶のセットを運んだり、グラスやお皿を待機させておいたりするのに重宝するアイテム。
最近の日本の住宅はキッチンとテーブルの距離が昔より近いから、トロリーで運ぶようなことも少ないかもしれないけれど、日常のちょっとしたときにオシャレに活躍してくれるんです。
例えばリビングでお酒を飲みながら映画を楽しみたいときも、トロリーにグラスやお酒・ちょっとしたおつまみを載せてソファサイドに待機させておくのもオシャレな楽しみ方。
趣味の道具や仕事道具を載せてデスクの傍に置いたり、手狭なキッチンで配膳台として使ったりと、シンプルさゆえに自在な使い方ができるのがアーコールのトロリーの良いところ。
コロコロと移動させるのはもちろんのこと、このトロリーは大きなトレイが三段並んでいるので、壁際に置いて日用品を収めるシェルフのように使っても便利なんですよ♪
現代でもシンプルなトロリーは見かけるけれど、ボールのように丸いキャスターは、デザインの個性を楽しんだミッドセンチュリーならではの名残り。
足下のキャスターまで可愛い♪なんて、眺めるたびに一人でニンマリ、嬉しくなっちゃうんです。
オシャレなトロリーがひとつあるだけで、暮らしはもっと便利に楽しめるはず。ぜひアレもコレもとトロリーに載せて、便利で快適な時間をお過ごしください♪
サイズ/ 幅71.5x高さ76.5x奥行46.5(cm)
年 代/ 1970年代【イギリス】
材 質/ エルム・ビーチ

食器棚から取り出した器を置いたり、ちょっと収まりきらないグラスやお皿を待機させたり。使いたい場所にコロコロと移動させて使えるトロリーがあれば、食事時間に忙しなく動き回ることもなくなりそう。

トロリーがあるとテーブルがスッキリと片付くので、気分もゆったり♪
食卓と同じくらいの高さなので、テーブルの延長のように使えます。

アーコール・トロリーNo.458 Three Tier Trolley
(1960年代から90年代まで製作されていました)
誰が見ても心地良いと感じるスタンダードなデザインです。
【棚内寸(cm)】
上段:幅68×奥行42.5
中段:幅63×高さ24×奥行38
下段:幅68×高さ35×奥行43


どの角度から見てもスッキリシルエット♪
長く愛着をもって使っていける上質な作りと洗練されたデザインです。

【天板サイズ(cm)】
幅67×奥行42
【棚サイズ(cm)】上から
1段目:幅62.5×高さ24.5×奥行37.5
2段目:幅67×高さ35.5×奥行37.5

フチが立ち上がったデザインで、カトラリーなどが転がり落ちることもありません。

古いものなので一部にワレがみられますが、トロリーの良さを損なうものではありません。当店の職人がしっかりとメンテナンスしましたので、安心してお使いください。


コロンと丸いキャスターが可愛い♪
【ERCOL(アーコール)】
1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコラーニ Lucian Ercolaniによって設立された家具メーカー。
エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950から60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。