可愛いスペードフット♪ ピアノスツール VC114-213MORRIS
この商品をシェアする
| サイズ | 幅57x高さ56x奥行35.5(cm) |
|---|---|
| 年代 | 1930年代【イギリス】 |
| 材質 | マホガニー |
| 送料 配送区分C |
北海道2,500円
東北2,000円
関東1,800円
北信越・中部1,800円
関西2,000円
中国2,000円
四国2,300円
九州2,500円
沖縄5,200円
|
| 出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
| 型番 | VC114-213MORRIS |
Details
商品詳細

今回入荷したのは高級材マホガニーを贅沢に用いたピアノスツール。
つま先立ちをしているようなツンと尖った脚を縁取るように、繊細な象嵌細工があしらわれた1930年代製。いつの時代も変わらない、凛とした気品を感じさせてくれるアンティークです。
私はピアノを弾かないので、正直に言うとピアノスツールに興味を持てなかったのだけど、使っているうちに、遅ればせながらその便利さに気づいてしまいました。
まず、ピアノを弾くときに鍵盤を追いかけるように座面の上で体重が移動するので、ピアノスツールは一般的な作業用スツールに比べて座面が大きめの長方形。この大き目の座面が、ちょっとした作業にも座りやすくて便利なんです。
そしてピアノスツールは横から・後ろから見ることが多いため、どこから見てもキレイに仕上げてあるのも魅力。壁際、テーブルの前など、どこに置いてもオシャレなんですよ♪
さらに、ピアノスツールの座面を持ち上げると、中は収納ボックスになっています。楽譜を入れたり楽器のお手入れ道具を収納するほか、趣味の道具を入れるのにも便利なんです。
ハンドル付きなので、ぜひエントランスからリビング、プライベートスペースまで、気ままに持ち運んで活躍させてくださいね♪
サイズ/ 幅57x高さ56x奥行35.5(cm) 座面高49.5cm
年 代/ 1930年代【イギリス】
材 質/ マホガニー

スツールは背もたれが無いので、普通のチェアを置くとちょっと狭苦しく感じてしまう場所にもピッタリです。

ちょっとした作業に腰かけるスツールとして、オシャレなピアノスツールを選んでみませんか♪

ピアノなど楽器の練習や演奏時に使われたアンティーク・ピアノスツール。
座面の下は収納ボックスになっていて、ここには楽譜を入れたり楽器のお手入れ道具を収納していたのだそう。
形の美しさだけでなく便利さも求められた時代のスツールです。



スツールは前も後ろも、360度どこから見ても整った姿をしているのが理想です。
それは、後ろから、横からも見つめられることの多いピアノスツールならなおのこと。ピアノの音色を心地よく響かせた素敵なデザインです。

座面を持ち上げると、中は収納できるボックスになっています。当時は楽譜を入れていたそうです。



持ち運びに便利なハンドル付きです。
古いものなのでキズやカケもみられますが、ピアノスツールの良さを損なうものではありません。アンティークならではの趣きとしてお楽しみください。

【座面サイズ(cm)】
幅44×奥行34
座面は当店でMorris&Co.の「ウイローボウ / Willow Boughs 1」で張替えました。
1887年に壁紙として、後にプリント生地としても制作されたモリスの最高傑作ともいえるデザイン。ケルムスコット・マナーのジェインの寝室をはじめ、ゆかりの家々で見ることができます。モリスお気に入りのテムズ川岸の柳を、自然主義的アプローチから見事な模様に高められたデザインは、今日でも最も愛され続けられています。
素材:綿(コットン)100%
【ウィリアム・モリス】
日本の民芸運動にも大きな影響を与えたイギリスのアーツ&クラフト運動を 主導した芸術家・デザイナー。彼の草花や樹木をモチーフとしたデザインは生誕160年を迎えた今なお、変わらない美しさでたくさんの人々を魅了しています。


ツンと尖った脚は、スペードの形に似ているのでスペードフットと呼ばれます。
ほっそりとした脚を美しく惹き立てています。
当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。



