アヤメ咲くアーコール♪ フルールドリスチェア AA1-MK-AC


通常価格
¥35,530 (税込)
通常価格
¥41,800
販売価格
¥35,530  (税込)
ご成約済み
- ポイント獲得
単価
あたり 
在庫:2

【ご注意ください】
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちら

サイズ 幅41x高さ84x奥行47(cm)
年代 1950年代【イギリス】
材質 エルム・ビーチ
送料
配送区分D
北海道4,700円
東北3,500円
関東2,700円
北信越・中部2,700円
関西2,900円
中国3,500円
四国3,600円
九州4,000円
沖縄9,100円
出荷日 ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。)
型番 AA1-MK-AC

Details 商品詳細

 

穏やかな温もりをお部屋に運んできてくれる、素敵なアーコールチェアが入荷しました。

このアーコールチェアの名前は「フルール・ド・リス(Fleur-de-lys)」。
アヤメ(アイリス)の花を様式化した紋章をモチーフにデザインされたものになります。
昔ながらのウィンザーチェアのように背板の中に透かし模様を挿し込みつつ、スッキリと形を整えられたアーコールのチェアは、シックでありながらとてもスタイリッシュ。
アンティークをメインにしたお部屋にも、シンプルでモダンなお部屋にもオシャレに溶け込む洗練された佇まいが自慢です。

もちろんチェアは毎日使うものだから、座り心地の良さも大切なポイント。
このチェアは座面や背もたれにつけられたカーブが優しく体に寄り添うから、ゆっくりと座りたい食卓にもピッタリ♪ 木の温もりを感じながら上質な時間を過ごせそうです。

1脚ずつの販売ですが、こちらは2脚入荷しています。
ご自分専用のチェアとしてお使いいただくのはもちろんのこと、ダイニングチェアとしてパートナーとお揃いで、または来客用として、食卓に揃えるのもお薦めですよ。

サイズ/ 幅41x高さ84x奥行47(cm) 座面高42cm
年 代/ 1950年代【イギリス】
材 質/ エルム・ビーチ

 

シックなブラウンカラーだから、お気に入りのアンティークテーブルと素敵なコーディネートを楽しんでいただけますよ♪

 

背板にあしらった透かしの装飾フルール・ド・リスが、オシャレなシルエットを日常に描きます。

 

アーコールのチェアを揃えて、食卓で使ってみませんか♪
生活感で溢れがちなダイニングもスッキリと整います。

 

1脚ずつの販売ですが、今回は2脚入荷しています。
同じデザインですが、それぞれ木目や風合いが異なります。

 

 

 

日本でも人気の高い英国老舗家具メーカーERCOL(アーコール)社のフルール・ド・リスチェアです。

1959年以降のカタログに掲載しているフルールドリスチェアと比べると座面の形と脚の角度、ストレッチャーの位置などが違います。そのため、59年よりも前に作られたと思われます。

 

 

 

背もたれは背中の丸みに合わせて体を包み込むような形に仕上げてあるので、寄りかかったときも心地良いんです。(アーコール社では「オイスターシェイプ」と呼ぶのだそう)

 

後ろから見たシルエットもオシャレです♪

 

背板の透かし模様は日本ではスコットランドの国花のアザミ(Thistle)がモチーフとも言われていますが、実はアヤメ(アイリス)の花を様式化した紋章がモチーフです。

 

【座面サイズ(cm)】
幅40×奥行38

 

 

 

【ERCOL(アーコール)】

1923年、家具デザイナーのルシアン・アーコラーニ Lucian Ercolaniによって設立された家具メーカー。
エルム材の曲げ木の技術を開発し、1950から60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性とともに、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがあり、ロンドンを中心に都市部で人気となったそうです。
日本では、イギリスのデザイナー「マーガレットハウエル」がアーコール社のスタッキングチェアとバタフライチェアを復刻したことで有名になりました。

 

BSI(英国規格協会)の『カイトマーク』が刻印されています。

ハートの形ロゴはBritish Standardsと呼ばれ、サービスの品質と安全性を保証する認証BSI(British Standards Institution 英国規格協会)のマークです。ロゴはその頭文字から「BSロゴ」または凧のような形から「カイトマーク」とも呼ばれます。
「B.S. 1960」は製造年を意味するのではなく、「主に木製品で作られた」家具の英国規格協会の規制番号(1960)です。(『B.S. 1960』の規格は、1977年に終了しています。)右側の数字はライセンス番号となっています。

 

当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。

商品カテゴリ