可愛いサイズ感♪ ヴィンテージ トライバルラグ [バルーチ] BD1-OR284-2207004
この商品をシェアする
サイズ | 幅55x高さ0.5x奥行52(cm) |
---|---|
年代 | 1970年代【イギリス】 |
材質 | ウール |
送料 配送区分B |
北海道1,800円
東北1,300円
関東1,000円
北信越・中部1,000円
関西1,200円
中国1,600円
四国1,700円
九州1,800円
沖縄2,100円
|
出荷日 | ご注文後1週間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | BD1-OR284-2207004 |
Details
商品詳細

幅は52センチほど。日本に住んでいると「ラグ」と呼ぶには小さいかな?なんて思うほど可愛らしいサイズのトライバルラグ。パッと目に飛び込む鮮やかな赤色が印象的なバルーチ族のヴィンテージです。
トライバルラグとは、中央アジアの部族がウールで織り上げる手織り絨毯のこと。敷物や掛け布として使うために昔から作られてきた、彼らの暮らしに欠かせない生活道具なのだそう。
部族や地域によって色合いやモチーフが異なり、自然や祈りがデザインとして表現されています。
ウールのラグは冬に使うイメージが強いのですが、トライバルラグは手に触れた感触も心地よく通気性も良いので、夏も快適なんですよ♪
「重くて扱いが大変じゃないかしら?」と心配になりがちなラグも、このサイズならポイントとして足もとに敷いたり、ソファの座面に置くなど気軽に使えます。いままで選べなかった個性的で鮮やかな色柄も、オシャレに取り入れることができそうです。
一つ一つ手結びで織り上げられたヴィンテージ・ラグで、インテリアを足下から彩ってみませんか♪
サイズ/ 幅55x高さ0.5x奥行52(cm)
年 代/ 1970年代【イギリス】
材 質/ ウール

バルーチ族は、主にパキスタン、イラン南東部、アフガニスタン北西部に居住する部族。複数の織りの技法を使いこなす卓越した技術と豊かな感性を持つことで知られています。
存在感のあるエキゾチックな色彩が、足下の素敵なポイントになってくれますよ♪

中央アジアならではの鮮やかで強い色彩も、ヴィンテージラグでは落ち着いた味わいが感じられて素敵。どんなお部屋にもオシャレに使える、エキゾチックな彩りです。

「トライバル」とは「部族」という意味で、ラグには部族に代々伝わる家紋の意味を持つ文様や地域に伝承される文様などが織り込まれます。
そのため部族・地域によって色合いやモチーフが異なり、手織りのためサイズも色柄も1枚として同じものはありません。

乾燥した環境で織られたラグは、鮮やかで温かみのある彩りが素敵です。
1枚のラグの中に様々な色と模様を織り込むので、眺めているだけでも楽しく見飽きないんですよ。

フリンジが可愛いですね♪

通気性が良く熱がこもらないので、いつもサラリとした気持ちの良い肌触りです。
あんまり気持ちがいいので、夏も裸足でラグの感触を楽しみたくなっちゃうほど。
もちろん床暖房やホットカーペットなどの上に敷いても大丈夫です。

手結びで織り上げられているので、ラグの裏側にも模様が見えます。


ヴィテージラグは、箇所によって厚みが異なったり擦れ、補修の跡などがみられますが、ラグの良さを損なうものではありません。ヴィンテージラグの風合いとしてお楽しみください。

毛の向きがあるので、見る方向や角度によって色合いが濃く見えたり明るく見えたりします。
手織りならではの様々な表情をお楽しみください。
※アンティークやヴィンテージは1点ものです。SOLDになった時点で同じものはござませんので、予めご了承下さい。
※この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時にすでに在庫がなくなっていることがあります。予めご了承ください。
【ヴィンテージならではのほつれや補修の跡】
生活の道具として代々受け継がれてきたヴィンテージラグ。長く使い続けられてきた証拠に、ほつれや補修の跡などがある場合もあります。これが使い込まれた古いラグの表情を生み出します。
こちらの商品にも使い込まれた証がありますが、ヴィンテージラグの魅力の一つとしてお楽しみいただけたら嬉しいです。
【買い付け後の洗浄について】
各国で買い付けを行っているバザールなどの保管状況や保管年数を考慮し、弊社で取り扱うヴィンテージ及びアンティークラグは、選定前に1回・選定後の出荷時に1回の計2回、現地協業工場で洗浄をしています。
現地での洗浄が難しい場合は国内の「ラグケア」にて洗浄していますので安心してお使いいただけます。
尚、海外の土足の生活で使用していたものが多く、遊牧民が使用していたラグは屋外に近い環境で使われていたものもあります。
そのため、洗浄をしても砂や埃が取りきれない場合もございます。予めご了承ください。
【サイズの表記について】
・手仕事の商品であるため、測る場所によって若干サイズが異なります。
・ラグの端にフリンジがある場合は、フリンジを含めないサイズです。
・平織のラグ本体とフリンジとの間の平織り部分(※)は、サイズに含まれます。
・毛足のあるラグ本体とフリンジとの間の平織り部分は「キリムエンド」といい、こちらもサイズに含まれます。
※平織り部分はフリンジの扱いになることもありますが、床を覆うスペースに関わるため、当店ではこの部分を含めたサイズ表記にしております。